<$HeadSectionCommon$> <$BlogTitle ESCAPE$> <$OGP$>

wind& tatami

ウインドサーフィン好きの畳材料屋さん

2006年12月

○幅(はば)…畳表の側から側までの長さ(小目の部分を含め、耳毛の部分を除く)をいう ○耳…畳表の耳毛の基部にあたる小目の部分をいう。別名「耳ぎわ」ともいう。 ○耳毛…製織されたイグサの根元部分(突き出し)または先端部分(羽根)が小目から出ている部分を ...

○長髭表(ながひげおもて) 特に長いイグサ(127cm以上)で製織した麻糸経引通表で普通表より突出し(15cm程度)羽根(18cm〜20cm)が長い製織方法の畳表をいう。俗称「長動、長引」「中長(突き出し10cm程度、羽根15cm〜18cm程度)ともいう。 ○引通表  麻または ...

畳の手入れ法  畳は呼吸しています。空気(CO2)を浄化する力を持っています。正しい使い方をすれば畳の魅力を発揮します! ■畳の定期的なリフレッシュ  畳のリフレッシュには「表替え」と「裏返し」「畳替え」の方法があります。 ●「裏返し」とは・・・新畳 ...

変色い草、花付い草並びに病虫害い草、織り傷のほか次のような傷が製品面に出ると傷表で扱われる。 ○カビ  い草ならびに畳表に生ずるカビをいう。通風が悪く湿度が高いとき発生し易い。畳表の場合特に乾燥を十分にする必要がある。  カビの種類は黄、黒、青、赤 ...

畳にカビが発生する原因  カビは土や空気中に多く散在し、空気のあるところにはカビが存在します。相対湿度70%以上でカビの発生が始まります。加湿器の使用、石油ストーブの使用(水分を多く発散します)に注意しましょう。  梅雨時に部屋を閉め切った状態ではカビが ...

畳は湿気が禁物です。畳を長持ちさせるためにもダニの発生を防ぐためにも、年2回程度の畳干しをしたいものです。春と秋の良く晴れた日、畳を干す場所のない場合は畳を上げビールびんやジュース缶などを置き、風を通すだけでもよいのです。  畳の上にジュータンやカーペ ...

ダニが発生する原因 ■ダニは次の三つの条件が揃うこによって繁殖します。 ①室内温度が20〜30度、湿度60%〜80% ②エサ(塵)があること ③潜んで卵を産める場所があること  特に大量発生する条件は25〜28℃で湿度が70〜80%という高温多湿の条件がダニの繁殖に ...

Q.畳にカビが生えてしまった時は? A.消毒用アルコールを布にしみ込ませ拭き取る。 Q.畳の醤油をこぼした時は? A.こぼした上に小麦粉、ベビーパウダー等をふりかけ粉末に吸い取らせ掃除機で処理する。 Q.インクをこぼした時は? A.牛乳で湿らせて拭き取る。又は ...

●空拭きか雑巾掛けか?  新畳(表替え)の納入使用直前のみ空拭きをして白い粉(染土)を拭き取ります。その場合タオルのようなパイル地のもので拭き残しが無いように丁寧に拭きます。通常の掃除の場合には固く絞った雑巾で畳の目に沿ってふきます。水が垂れ落ちる絞 ...

畳表は天然のイ草を原料として織られております。直射日光を直接受けますと急激に変色いたします。カーテン・障子等によって遮って下さい。 ...

○織りば(おりば)  畳表に製織された面をいう。畳表の色沢、色調、仕上げ、配の形成、目が揃っておりイグサのならび(粒揃いに関係)良く、他に織り傷の無い場合に織りばが良いという。 ○腰(こし)  畳表をい草の方向(畳表の幅)へ曲げた場合の抵抗と反発力 ...

畳の芯となる部分を言う。乾燥した稲藁を畳の大きさに、たて、よこ入れ違いに3〜5段重ねて圧縮し、上糸、下糸で縫い締めたものである。最近は発泡スチロール製のものと、スチロール製を芯に藁をその外側に組み合わせた商品等が出回っている。 ...

今日は先月に続いてネットショップの勉強会に行って来ました。 ライブドアの方が来られてブログを活用した集客の話でした。結構為になる話だったです。さっそく帰って実践しようと思ってます。 勉強会の最後に売上達成者の表彰がありました。驚くことに1ヶ月で3000万円達成 ...

展示会は朝から多数の畳店さまに来場していていただき盛況に始まりました。 4年前からはじめた展示会も毎年お客さんの数も増えて今年初めて来られたお客さんも何人もいてました。年々出展してもらえる仕入先も増えていろんな商品をアピールできたと思います。 正午ぐら ...

明日は一ヶ月前から準備した展示会の日です。 大阪で唯一の国産畳表を主体にした展示会なのでたくさんのお客様に来て見て買ってほしいです。 ...

↑このページのトップヘ

<$OGP$>